老年期に入った多頭飼いの悩み!
大好きなわん達と自由気ままに毎日過ごせるなんって素晴らしくて幸せに思うけれど、
最近ちょっとストレスがたまってきちゃったよ。 わん君たち!
老犬に入った愛犬の介護疲れかなぁ! う~~ん違う 介護は大変だけど私を癒し続けてくれた愛犬が通る過程
だもの最期まで寄り添うのは当然のことだも。
でもね、少しわがままを言えば数時間の自由な時間が欲しいなぁ。 季節の変わり目には衣類などの買い物にも行
きたいし。
4年前16歳のキャンディが骨肉腫に侵され余命数ヶ月?と告知された時わんたちだけの留守番は1時間以内と決めた。
それでも頑張ってキャンディは10ヶ月の闘病の末亡くなったが、翌年夏、旅先の宿で昨日迄上がれた階段が上がれずジェイの体調に変化が出てきた。
上がれずに困った表情のジェイ
この直後、ジェイは足を踏み外して捻挫してしまいました。(慌てて湿布薬とテーピングを買って治療しました)
帰宅後すぐに獣医で検査してもらった結果、白内障が原因の階段の段差が判別できなくて足首を捻挫したのは?
数日痛み止めを飲ませると完治したが振り返るとあの時が老齢期に入り込むきっかけになった気がする。
その後の定期検査で加齢による老齢期病になりつつ(こんな病名ありませんよぅー笑ー)
身体の老化で肝臓、ホルモン機能の老化、白内障、難聴と検査するたびに病名が増える。
おまけに痴呆もあるし、足腰は弱って満足に歩けない日もあるし、、、
両目に膜がかかってしまったジェイから目が離せない毎日が進行中
今のところ「心臓と腎臓」は正常。 次回の検査結果で新たな病気が見付ることもあるので安心はできない。
こんな日々が3年続いている。
万一、留守中に異常でも起こして苦しんで・・・・と考えるとのんびりと買い物する気にもなれない。
でも、ほんの数時間!気にせず買い物したいな。そんな気持ちの毎日続きで最近はストレスがたまり始めてきた感じ。
春になると皆元気な頃には近くへ花見に行ったり、ドライブショッピングにも行ったヨネ!
じき春だね、また皆で行きたいね!お花見に。
犬も人間と同じで「あるきっかけ」で老化が進行することを教えてくれたジェイ。
最近ちょっとストレスがたまってきちゃったよ。 わん君たち!
老犬に入った愛犬の介護疲れかなぁ! う~~ん違う 介護は大変だけど私を癒し続けてくれた愛犬が通る過程
だもの最期まで寄り添うのは当然のことだも。
でもね、少しわがままを言えば数時間の自由な時間が欲しいなぁ。 季節の変わり目には衣類などの買い物にも行
きたいし。
4年前16歳のキャンディが骨肉腫に侵され余命数ヶ月?と告知された時わんたちだけの留守番は1時間以内と決めた。
それでも頑張ってキャンディは10ヶ月の闘病の末亡くなったが、翌年夏、旅先の宿で昨日迄上がれた階段が上がれずジェイの体調に変化が出てきた。
上がれずに困った表情のジェイ
この直後、ジェイは足を踏み外して捻挫してしまいました。(慌てて湿布薬とテーピングを買って治療しました)
帰宅後すぐに獣医で検査してもらった結果、白内障が原因の階段の段差が判別できなくて足首を捻挫したのは?
数日痛み止めを飲ませると完治したが振り返るとあの時が老齢期に入り込むきっかけになった気がする。
その後の定期検査で加齢による老齢期病になりつつ(こんな病名ありませんよぅー笑ー)
身体の老化で肝臓、ホルモン機能の老化、白内障、難聴と検査するたびに病名が増える。
おまけに痴呆もあるし、足腰は弱って満足に歩けない日もあるし、、、
両目に膜がかかってしまったジェイから目が離せない毎日が進行中

今のところ「心臓と腎臓」は正常。 次回の検査結果で新たな病気が見付ることもあるので安心はできない。
こんな日々が3年続いている。
万一、留守中に異常でも起こして苦しんで・・・・と考えるとのんびりと買い物する気にもなれない。
でも、ほんの数時間!気にせず買い物したいな。そんな気持ちの毎日続きで最近はストレスがたまり始めてきた感じ。

春になると皆元気な頃には近くへ花見に行ったり、ドライブショッピングにも行ったヨネ!
じき春だね、また皆で行きたいね!お花見に。
犬も人間と同じで「あるきっかけ」で老化が進行することを教えてくれたジェイ。
この記事へのコメント
ランキングサイトから来ました。
我が家も多頭飼いで、上が九歳から下が二歳までいますが
これから老齢化していって、要介護なんかになった時、
自分の度量で、キチンとしてやれるのか考えることがよくあります。
9頭いるので、今も、それほど自分の自由時間はないんですが
介護となると、いよいよご飯の買い物もゆっくりと、とはいきませんよね。
実際に老齢わんちゃんを含めた多頭飼いをされてる方の
ストレートな気持ちを綴られたブログはあまり見かけないので、
こちらの記事を読ませていただいて改めて老犬の生活面でのサポートの大変さを感じました。
また、ちょくちょく覗かせてください(^^
今後の参考にさせていただきます!!
私もブログをしてるので、お暇があれば覗いてやってください♪
http://copain415.blog46.fc2.com/
9わんちゃん!?大変ですね。でも、9わんちゃんからイッパイ癒してもらえる、、、いいですよね。
かなり前(5年位前だったかな?)
我が家にも13わん2ニャンで家中ゴチャゴチャしていたことがありました。勿論すべて家犬猫では無く預かりわんにゃんも同居中だったのです。それは凄まじいほど忙しかった時期もありました。いい経験でしたよ♪
そんな時期から相次いで愛犬を看取り今は4わん家族になりました。我が家の子達は全員棄てられ行き場を失くしたどり着いたのが我が家です。
ということで正確な年令ではありませんが、筆頭はジェイ(ミニチュアプードル)は13歳以上?次の子が華子(はなこ)柴MIXとトイプードルのプリンが10歳位?一番若い子で幸(さち)は7歳位?だと思います。
数年前までは家中を走り回り賑やかでしたが昨年頃から
無駄な動き(苦笑)をしなくなり寝てばかりいます。
食事とおたつタイムは別ですけど。
時々しか書けないので失礼かと思いますが、又立ち寄って頂ければ幸いです。